えそらの取り組み −☆
子育て応援ステーション!
タイトルにある通り、えそら訪問看護ステーションは特に子育て世代の方が働きやすいように様々な取り組みを行っております。
第三機関からの認定を受けたものではありませんが、そんな弊社の注目すべき取り組みをいくつかご紹介します。
「特別休暇」&「有給休暇」
「特別休暇」とは、「有給休暇」とは違い、お子様や家庭の事情が理由の場合に取れる「有給休暇」とは別に設けられた休暇の事です。
ご家族のために頑張っているからこそ、有給休暇をあくまでも自分の休息や気分転換のために使って欲しいとの想いから、
特別休暇制度を設けました。
この取り組みにより、有給休暇は自分自身のため、特別休暇は万が一の時のご家族のために利用できるようになりました。
また、休暇においても、年に一回は9連休(土日+月~金+土日)を取得するよう推奨しております。
オンコール負担はほとんど無しで、
プライベートも充実
オンコールの負担は、実際にはほとんどありません。
オンコールは1〜2ヶ月の間に1回のペースで、かつ土日のどちらかです。
しかも、利用者様からの問い合わせ(ファーストコール)は管理者が全て1次対応します。
そして、必要な場合のみ出動して貰います。
なので、実際にオンコールによる出動頻度は、弊所全スタッフ合わせても1〜2回/月程度。
スタッフ個人で考えると、実際に出動するのは年間数回あるかないかなんです。
ですので、負担ゼロとは言えないまでも、同業他所と比べてもオンコール負担は圧倒的に少なく、
小さなお子さんがいる方やアフターファイブを有効に使いたい方でも、
仕事とプライベートの両立がしやすい上、メリハリもつけ易いと思います。
直行直帰可、スキマ時間の使い方はおまかせ!
朝の時間は、保育園の準備や送り出しで大忙し。
数分でも無駄にしたくないですし、出社に間に合うかドキドキするものですよね。
そこで、えそら訪問看護ステーションでは、8:00〜8:30の時間は、ご自宅でオンラインミーティングの時間としております。
また、最初の訪問時間を9:45~に設定しているので、ミーティング後に保育園の準備や送り出しが出来ます。
直行可なので、その後の時間の使い方もお任せ。
訪問終了時間も~16:30に設定しており、その後直帰可なので、夕方のお迎えや夕食の準備にも余裕が生まれます。
訪問は一日4〜6件で、間のスキマ時間も自由に使ってOK!
フレキシブルな働き方を推奨しております。
環境に合わせた労働体系が選べます。
えそらは、従来の週休2日以外にも週休3日という勤務体制が選べます。
週休3日でも、もちろん正社員。
パートタイマーでもないので、保険や支給品等、福利厚生も週休2日と同じです。
家庭環境に合わせたワークスタイルを自分で選べるのも、「えそら訪問看護ステーション」ならではの魅力の一つです。
この取り組みのおかげなのか、えそらで働いて下さっている職員の75%が子育てと仕事を両立している職員さんです。
今から、その職員の生の声をいくつかご紹介します。
現役看護師さんの声
勤務時間や休みの多さ、職場への距離などの条件が理想的で、
雰囲気もよかったことから入社を決めました。
正直、訪問看護をやっていけるか心配はありました。
でも、迷ったときは先輩や所長に気軽に相談できたので、次第に不安は薄れましたね。
丁寧に仕事を進めれば、患者様とも信頼関係を築けると実感しています。
患者様やご家族の喜ぶ姿を目にしたとき、感謝の言葉をいただけたときは
「やっていてよかった!」と思えます。
比較することなくスタッフ個人を評価してくれる点も、当社の魅力。
職場や働き方をよりよくするアイデアは、ちゃんと聞き入れてくれます。
そして実際に、個々人に合った働き方が実現できています。
スタッフの年齢層は広めですが、やさしく穏やかな人ばかりですよ。
- R.K -
子どもの送り迎えがしやすく、急なお休みにも配慮してくれたりと、
育児と両立しやすい点に惹かれて入社しました。
スタッフは本当に皆が仲良し。
子育て中の方も多く、仕事はもちろん育児の話など、プライベートのことも
気軽に話せています。
この環境の良さは、常にスタッフ全員や職場の状況を見渡している社長の存在があってこそ。
とにかく、居心地は抜群ですよ。
- K.I -
私は居宅介護支援事業所の開設から入社しました。
女性の多いこの会社は、看護師、ケアマネジャー共に本当にスタッフが仲良くて、
非常に連携も取りやすいです。
そして、教育体制もしっかりしています。
通常、やめた人の後任として入社すると、一気にたくさんの担当が割り振られるのが普通だと
思いますが、えそらは事業拡大による増員のため徐々に担当を増やしていくスタイルと
なっています。なので、焦らずじっくり業務を覚えていくことが出来るので安心です。
また、スタッフのライフワークバランスを第一に考えているので、
家庭との両立でお仕事を探している方には、特にお薦めです。
有給は2時間単位で取れるし、会社で9連休を推奨してくれるので
毎年家族旅行を計画出来ます。
さらに、子どもの急な体調不良で早退して病院受診させる時には、特別休暇制度のおかげで
有給自体は減りません。
有給休暇は自分の都合のことだけに使ってね!というスタイルみたいです。
ちなみに、名ばかり有給制度の会社も多い中、私の後から最近入社したスタッフも、
すでに特別休暇をもらっています。
未経験からスタートしたケアマネばかりなので、ケアマネジャーにチャレンジしたいと
思っている方にも入職しやすい環境です。
原付バイクの移動は、私は初めてだったのですが、
すぐに慣れて今では非常に便利に活用させてもらっています。
充実した環境のもと、私たちと一緒に新しいキャリアをスタートさせてみませんか?
- Y.T -
- 看護師の募集内容をチェック!
- ケアマネジャーの募集内容をチェック!
看護師
募集内容
施設名 | えそら訪問看護ステーション |
---|---|
職種 | 訪問看護師 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
勤務地 | 〒1330052 東京都江戸川区北小岩3-13-10 アズ小岩レジデンス2F |
業務内容 |
訪問看護において重要なのは「思いやりの心」です。 ご利用者の方はもちろん、介護を支援するご家族の皆様にも常に心を配り、安心して生活を送れるようサポートすることが訪問看護のお仕事です。 以下に一つでも当てはまる方は、ぜひ当社の看護師求人へご応募ください。 ・細やかな気配りができる方 ・コミュニケーション力のある方 ・明るく元気な方 尚、人物重視、意欲重視での採用のため、経験の有無は問いません。 臨床経験が2,3年以上ある方は優遇しますが、未経験者や経験の浅い方でも「看護師として活躍したい」という思いがある方なら歓迎です。 |
募集要項
資格 |
正看護師(3年以上の臨床経験者) 訪問看護師の経験は問いません。看護師としての知識や技術も大切ですが、 |
---|---|
年齢 |
20歳~40歳代 現在、20歳~40歳代の看護師が常に15名以上在籍しておりますが、事業拡大のため年数人ペースで募集中!子育て中の看護師も多数在籍しており、 |
移動手段 |
原付バイク 基本はバイクでの移動です。 |
給与形態 |
基本給 年収例:500万円〜700万円 |
福利厚生 |
子育て中の看護師への支援制度多数あり! |
休暇 |
週休2日制(土・日曜) |
ケアマネジャー
募集内容
施設名 | ウェルネスサポートえそら |
---|---|
職種 | 介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
勤務地 | 〒1330052 東京都江戸川区北小岩3-13-10 アズ小岩レジデンス2F |
業務内容 |
ケアマネージメントにおいて重要なのは「思いやりの心」です。 ご利用者の方はもちろん、介護を支援するご家族の皆様にも常に心を配り、安心して生活を送れるようサポートすることがケアマネージメントのお仕事です。 以下に一つでも当てはまる方は、ぜひ当社のケアマネジャー求人へご応募ください。 ・細やかな気配りができる方 ・コミュニケーション力のある方 ・明るく元気な方 尚、人物重視、意欲重視での採用のため、経験の有無は問いません。 臨床経験が2,3年以上ある方は優遇しますが、未経験者や経験の浅い方でも「ケアマネジャーとして活躍したい」という思いがある方なら歓迎です。 |
募集要項
資格 |
介護支援専門員ケアマネジャーとしての知識や技術も大事ですが、やる気や想い等の人間性を重要視しております。 |
---|---|
年齢 |
20歳~40歳代 現在、20〜40歳代のケアマネジャーが常に3名以上在籍しておりますが、事業拡大のため若干名を募集中! |
移動手段 |
原付バイク 基本はバイクでの移動です。 |
給与形態 |
年収例:420万円~600万円 |
福利厚生 |
子育て中のケアマネジャーへの支援制度多数あり! |
休暇 |
週休2日制(土・日曜) |